2009年12月12日土曜日

:運命が許してはくれない時が


● 2006/04[2005/06]



 孤独は、その人の感傷を気持ちよく酔わせ、漠然とした不安は、夢を語るにおいて一番必要な肴になる。
 ひとりで孤独にさいなまれながら、不安を携えて生きている時。
 実はそれは何にも恐れてはいない時なのであり、心、強く生きているときなのである。
 句読点もなくめくれゆく日々。
 見飽きてしまった四季の訪れ。
 それは止めどもなく繰り返されてくれるのだろうと、うんざりした眼で眺めている。
 毎日は、ただ緩やかに、永遠にループしていくのだと考えている。

 まだ、何も始まってはいない。
 自分の人生の始まるべきなにか。
 その何かが始まらない苛立ち。
 動き出さないあせり。
 しかし、その苦しみも、何かが始まってしまった後で振り返ってみれば、それほどロマンチックなことでもない。
 
 本当の孤独は、ありきたりな社会の中にある。
 本物の不安は平凡な日常の片隅にある。
 酒場で口にしても、グチにしかならない重苦しくて特徴のないもの。
 どこに向かって飛び立とうかと、滑走路をぐるぐる回り続けている飛行機よりも、着陸する場所がわからずに空中をさまよう飛行機の方が数段心もとない。

 この世界と自分。
 その曖昧な間柄に、流れる時間が果てしなくなだらかに続くが、誰にでもある瞬間から、時の使者の訪問をうける。
 道化師の化粧をした黒装束の男が無表情に現れて、どこかにあるスイッチを押す。
 その瞬間から、時間は足音を立てながらマラソンランナーのように駆け抜けてゆく。
 それまで、未だ見ぬ未来に想いを傾けて穏かに過ぎていった時間は、逆回転を始める。
 今から、どこかにではなく。
 終わりから今に向かって時を刻み、迫り来る。

 自分の死、誰かの死。
 そこから逆算する人生のカウントダウンになる。
 今までのように、現実を回避することも、逃避することもできない。
 その時は、必ず誰にでも訪れる。
 誰かから生まれ、誰かと関わってゆく以上。
 自分の腕時計だけでは運命が許してくれない時が。

 五月のある人は言った。
 「東京でも、田舎町でも、どこでも一緒よ。
 誰と一緒におるのか、それが大切なこと」
 と。







【忘れぬように、書きとめて:: 2009目次】



_

0 件のコメント:

コメントを投稿